| English | Japanese |
News & Notes
Nigh Magazine


























         
                           
Nigh Magazine
Pop-Up Information 2

Nigh State

 
 


#eye#eye#eye
           
2025.5.5 update


Welcome to

the state of Nigh






新プロジェクト「Nigh State」が、Let LOOSE / Somewhere in Tokyo とのコラボアイテムと共に、 5 月 9 日から開催の Nigh Pop-Up でデビュー。






 5 月 9 日から開催される Nigh Pop-Up にて、新プロジェクト「Nigh State」がデビューする。ここでは、そのコンセプトと、「Let LOOSE」「Somewhere in Tokyo」とのコラボレーションについて紹介する。

Nigh State は、雑誌『Nigh』の制作を通して育まれたインスピレーションから生まれた、実験・研究の延長線上にあるプロジェクトであり、プロダクトブランド。その名には、「Nigh の状態」「Nigh のあり方」といった直接的な意味に加え、ある特有の感覚や意識状態を指すニュアンスが込められている。Nigh が描きだす世界観や意識領域、また、そのプロダクトを手にすることで立ち上がる感覚の余韻。Nigh State は、そんな  “Nigh の状態”  へ誘うための試みだ。

オンライン上で展開される Nigh Magazine が  “触れられない世界”  を築いているとすれば、Nigh State は、その世界を  “手に取れる物質”  へと拡張する存在。既存のサイクルやスタイルに縛られることなく、プロダクトを通して新たな基準(State)を構築。オリジナルのグラフィックや、感覚で繋がるブランドやアーティストとのコラボレーションを通じて、自由なアプローチを追求していく。

そして、Nigh State の第一弾となる今回は、「Let LOOSE」「Somewhere in Tokyo」という 2 つのブランドとのコラボレーションを展開する。





Nigh State with Let LOOSE

Nigh State
with Let LOOSE
T-shirts

SS25-www01
¥22,000-

Size(着丈 / 身幅 / 肩幅 / 袖丈—cm)
S: 64.0 / 48.0 / 42.5 / 20.0
M: 69.0 / 54.5 / 50.5 / 22.5
L: 73.0 / 57.0 / 53.5 / 22.5
XL: 79.0 / 60.0 / 55.0 / 24.5

高密度に編み上げた天竺素材を使用。着続けるほどに風合いが増し、肌にしっとりと馴染むタフな生地感。90年代のTシャツに着想を得たシルエットは、肩の力が抜けたような自然なボックス型で、着丈とのバランスも程よく整えられている。フロントには、Nigh Issue 4のモーショングラフィックからの一場面を、バックには、Nighオリジナルのグラフィックをプリント。
 

Nigh State
with Let LOOSE
Hat

SS25-www02 
¥17,600-

Size(頭周り)
S-M: 58.5 cm
L-XL: 61 cm



深いネイビーにブルーのチェックが浮かぶ生地は、日本製のデッドストック。高密度に織られたコットンで、適度なハリとしなやかさを備え、特徴的なブリムと相まって、被ったときのフォルムが美しくまとまる。サイドには真鍮製のアジャスターをあしらい、サイズ調整が可能。
 

Nigh State
with Let LOOSE
Tote Bag

SS25-www03 
¥13,200-

Size:
H 46.5 × W 45 × D 9.5 cm




一見するとシンプルな形だが、使い込むほどに味わいが増す高密度コットンを採用。毛羽立ちのある風合いと、柔らかくも丈夫な生地が特徴で、12インチのレコードを約10枚収納できるゆったりとしたサイズ。ダブルハンドル仕様で、手持ち、ショルダー、斜めがけの 3 通りの持ち方ができる。




Let LOOSE は、デザインから裁断、縫製、量産に至るまで、すべての工程をデザイナー自身が手がけるブランド。手間と時間を惜しまず、自らの手を動かし続ける時間の中で蓄えられていく密度や、細部に息づくわずかな揺らぎ、温もりの残る質感を大切にしている。そのものづくりの姿勢に強く共鳴し、コラボレーションに至った。今回のアイテムも、彼自身が生地を探し、縫い上げ、意見を交わしながら幾度も調整を重ねて、ようやくかたちになったもの。大量生産では生みだすことのできない価値が、ひとつひとつに宿っている。

これら with Let LOOSE のアイテムは全て、この Pop-Up での先行受注による、希少な数量限定生産。手にできる機会は限られている。





Nigh State with Somewhere in Tokyo


Nigh State
with Somewhere in Tokyo
T-shirts


SFJ-25S-NM-01
¥7,700 -

ブランドが独自に開発したオリジナルのファブリックを使用した 9.6 オンスTシャツ。上質なコットンをたっぷりと使用し、肌触りがいいのに透けにくい、厚手の生地が特徴。ゆとりのあるボックスシルエットの設計で、ユニセックスに着用可能。フロントには Nigh State のロゴを、バックには、良質な音に包まれたフロアでふと目に入ったとき、思わずうなずいてしまうようなメッセージをプリント。
 




Somewhere in Tokyo は、都内の  “どこか”  に忽然と現れるスペースから始まり、アート、音楽、ファッション、食といったカルチャーを軽やかに横断してきた。都市の空白や匿名性をユーモアと共にすくい上げ、  “ネオスーヴェニア”  というかたちで提示してきた彼らは、今回の Nigh Pop-Up 全体の構築にも関わっている。「その場で持ち帰れる  “土産物”  を」と話を持ちかけ、ブランドオリジナルの T シャツボディに Nigh のグラフィックを重ねるというかたちへと辿りついた。企画力も実行力も頼もしく、そしてなにより、カウンターカルチャーへの眼差しを同じ熱量で分かち合えることが、今回の共作に繋がっている。

with Somewhere in Tokyo のアイテムは、この Pop-Up での先行販売。ネオスーヴェニアとして会場ですぐに購入することができる。

まずは会場で、全てのアイテムの質感と気配に触れてみてほしい。









About Nigh Pop-Up
News & Notes

1.
Pop-Up Overview
Description & Schedule
— Click to view


2.
Nigh State
Concept & Products
— You’re here

3.
Opening Party
DJ Lineup & Highlights
— Click to view


#eye





Flyer








Overview

Nigh Magazine Pop-Up Store
with Let LOOSE and Somewhere in Tokyo
日程:2025年5月9日~5月19日
会場:ビームス ジャパン新宿4F「TOKYO CULTUART by BEAMS」
   @tokyo_cultuart
   @beams_japan 


Opening Reception Party
日程:2025年5月9日) 18:00開演/20:00終演
会場:ビームス ジャパン新宿) 4F「TOKYO CULTUART by BEAMS」
出演:BOW (ZUNDOKO DISCO) and Soft Sun
   @maa_bow
   @dj_soft_sun

Floral styling by: mood_tokyo
Floral styling by: @mood_tokyo

Supported by: Somewhere in Tokyo and Let LOOSE
Supported by: @somewhere_in_tokyo
Supported by: @_letloose_









Map



Nigh State brand labels, coming to life.
All images © of their respective owners.


Advertisement